大学中退後の面接

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

大学中退就職先

大学中退 公務員になるための重要ポイント

投稿日:

大学中退 公務員

大学中退した後、就職を考えると思いますが民間企業を目指すこともできますし公務員になることを目指すことも出来ます。

公務員を受ける際、年齢制限には注意が必要です。

また公務員試験ですが、多くの方は公務員予備校に通い集中して勉強。
筆記試験対策、面接対策を行っています。

ただ、独学でも公務員試験に合格する人もいます。

大学入学、大学の学費も退学するまで出して貰っている以上、公務員予備校のお金まで出してもらえない・・・といった方は、図書館にこもって勉強するなど対策を考える必要はあるでしょう。

大学中退者でも国家公務員試験、地方公務員試験を受けることが出来ます。

公務員ならではのメリットも多いです。

年齢的に公務員を目指せるのであれば、就職先として十分にありといえますね。
この記事では、大学中退した後、公務員を目指すために重要なポイントに絞ってお伝えをしています。

大学中退という学歴で公務員試験に不利になることはある?

大学中退後、公務員試験を目指す
大学中退した場合、民間企業への就職に関しては不利になることが多いです。

大学中退者よりも高卒フリーターの方が印象が良い、という採用担当者も実際多いのです。

「中退」はどういった大学中退理由があるにせよ、ネガティブなイメージがありますし、中退しか選択肢は無かったのだろうかと面接官は考えるものです。

公務員試験は公平です。

もちろん大学中退者の最終学歴は「高卒」となりますので受検できる試験には制限があります。

しかし、それは不利な扱いでもなんでも無いですよね。
受験資格です。

公務員試験は主に、

  • 大卒程度
  • 短大卒程度
  • 高卒程度

の3つのレベルに分けて実施されています。

あとは、年齢制限に沿って受験をすることが可能です。

大学中退者だから不利、公務員試験を受けることが出来ないといったことはなく、受験資格があれば誰でも公務員試験を受検することが出来ます。

公務員試験の面接、大学中退理由は質問される?

公務員試験、筆記試験対策も重要ですし大変ですが、面接試験も気になっていて・・・という方も多いのではないでしょうか。

公務員試験の面接でも、

大学中退理由は質問される?根掘り葉掘り聞かれたらどうしよう・・・

大学中退した人にとっては、面接で確実に質問される「大学中退理由」は悩みの種といって良いのではと思います。

民間企業への就職を目指す時と同様に、公務員試験での面接試験で重要なのは、「面接官が納得出来る答え」をすることとなります。

大学中退理由も人それぞれです。

「アルバイトが楽しくなり講義の欠席が増えて留年が決定、中退をすることにした」

「経済的に学費を支払うことが出来ず、大学中退の道を選んだ」

「本当は大学進学をせずに公務員試験を目指したかったが、親の強いすすめで大学へ・・・やはり諦めきれずに中退して公務員試験に専念することにした」

「大学で人間関係の構築に失敗、友人が出来ず辛くなり退学」

など、本当の大学中退理由がネガティブな場合もあると思います。
もちろん、ネガティブな中退理由を面接で暗いトーンで答えるのは絶対にNGです。

面接での大学中退理由の答え方

面接での大学中退理由の答え方ですが、ポジティブな内容にすることが必要です。

その際、

「反省すべき点があれば反省し、今後どうするか。反省を踏まえて公務員となった後、社会人としてどうなっていきたいか」

などをしっかり説明し、重要なのは明るくハキハキと面接官からの質問に対して答えを返すということになります。

大学中退理由という答えにくい質問に対しても、しっかり向き合うことが大切です。

面接官が聞いて、ネガティブな印象、マイナスな印象を持つ答えは避けることが必要です。

中退という事実は変えられない。問題はそこからどう考え、どうしたら良くなるのか、どうなっていきたいか

を面接官は重視して見ているということになります。

答え方、話し方も重要です。

嫌なことを思い出してしまう方もいるかもしれませんが、あくまで明るくハキハキと答えることがプラスの印象につながります。

面接対策では話し方、表情もとても大切です。

一人で面接対策をするのではなく、誰かに手伝ってもらい実際に質問をして貰って、表情や話し方などのチェックもしてもらうことをオススメします。

公務員試験を何歳まで受けるか決めておく

これは不合格を前提での話となってしまいますので申し訳ないのですが、大学中退してから公務員試験を受ける場合、何歳まで受検するのかをあらかじめ決めておいた方が良いでしょう。

大卒程度の試験で30歳前後まで受検可能な自治体の公務員試験も増えてきているう印象です。

というのも、知り合いに大学中退後、公務員試験を目指したものの・・・結局、受検可能な年齢ギリギリまで粘ったが不合格、民間企業への就職も厳しい年齢になっており30代フリーター、という人がいるのです。

大学中退した後、公務員試験を受けるために集中して勉強したとしても「合格する保証」はありません。

民間企業へ就職を目指す場合、大学中退、職歴なしといった方の場合には、27歳を区切りの年齢と考えて良いでしょう。

28歳、29歳はアラサーとして30歳に近い人材となり、他に若い求職者がいた場合には確実に不利になります。

大学中退、公務員試験も失敗、面接官としてはネガティブなイメージが連続します。

公務員試験を諦めての民間企業への就職は、通常よりも厳しいということを覚悟することも必要といえるでしょう。

公務員になった後の生活(給与)

もし公務員試験に合格をして、公務員になった後の生活に関してもしっかりとイメージをすることも重要です。

大学中退者の最終学歴は高卒となる方が多いと思います。
(専門学校卒で大学に入り直していれば専門学校卒が最終学歴です)

給与は当然ですが、大卒扱いでは無く高卒扱いとなります。

初任給も決して高いとはいえません。

高卒公務員の場合、社会保険料など諸々が引かれて、初任給の手取り額が12万円という現実もあります。

平均年収の高さを魅力として公務員を目標とする方は多いと思いますが、目指す公務員試験に合格した後について、しっかりと情報収集をすることが重要になってきます。

昇進についても大卒と高卒では差があります。

大学中退後、公務員試験を目指すことも可能です。

しかし、だからこそ公務員試験に合格した後の給料、待遇、働き方など含めた生活に関しての情報収集をしっかりと行い合格までやり切る覚悟を持つ事が大切といえそうです。

大学中退後、公務員か就職か迷っている場合

大学中退した後の進路として、公務員試験を目指すか就職して早く経済的に自立を目指すか、迷っている方も正直多いのではと思います。

「大学中退して公務員を目指すと、また何年も親に負担をかけることになるかもしれない・・・」

特に経済的な事情から大学中退した方の場合、早く仕事をして欲しいといった事情も実はあるかもしれません。

大学中退後、就職についても興味がある場合、進路を途中で変更して民間企業への就職に切り替える場合など、大学中退者の就職支援実績も多い、就職エージェントの活用も検討してみてください。

就職市場、大学中退者が目指しやすい職種、給与・年収、働き方などついての情報を得ることが出来ます。

29歳まで利用可能な就職支援が多いですし、中にはDYM就職のように35歳まで利用可能な就職支援サイトもあります。

大学中退後の就職活動に役立つ就職サイト

大学中退後の就活、やり方に迷っていませんか?未経験OKの求人に応募しているのに書類選考に通らない・・・と困っている方へ。

早く就職先を決めたい方にもおすすめです。

ぜひ登録をして就職活動のサポートを利用してみてください。

-大学中退就職先
-,

Copyright© 大学中退者におすすめ就職サイト , 2025 All Rights Reserved.